※予定されていたものが中止・延期となることがあります。最新の情報は主催者のホームページなどでご確認をお願いいたします。
※イベント情報のWeb版掲載は随時受け付けております。こちらの問い合せ・投稿フォームからご投稿ください。
場所 宮城県図書館2階展示室 ※休館日:月曜日、宮城県図書館の臨時休館日 日時 2024年10月7日(月)~2025年3月2日(日) 13:30~9:00~17:00 問合せ先 022-377-8445 主催者 宮城県公文書館 申し込み/料金 申込不要/無料 URL https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/koubun/kikakuten2024.html
場所 せんだい3.11メモリアル交流館 2階展示室 ※休館日:月曜日(祝日除く)、祝日の翌日(土・日・祝日を除く) 日時 2024年10月19日(土)~2025年2月16日(日) 13:30~10:00~17:00 問合せ先 022-390-9022 主催者 せんだい3.11メモリアル交流館 申し込み/料金 申込不要/無料 URL https://sendai311-memorial.jp/feature/zanzakozan/
場所 原阿佐緒記念館 ※休館日:月曜日(祝日除く)、休館日が祝日の場合翌日 日時 2024年10月20日(日)~2025年3月30日(日) 13:30~9:00~16:00 問合せ先 022-346-2925 主催者 原阿佐緒記念館 申し込み/料金 申込不要/有料 URL http://www.haraasao.jp/exhibition/ex27.html
場所 奥松島縄文村歴史資料館 ※休館日:水曜日 日時 2024年11月2日(土)~2025年2月24日(月) 13:30~9:00~16:30 問合せ先 0225-88-3927 主催者 奥松島縄文村歴史資料館 申し込み/料金 申込不要/有料 URL http://www.satohama-jomon.jp/kikaku/index.html
場所 仙台市歴史民俗資料館 ※入館は16:15まで、休館日:月曜日(祝日除く)、祝日の翌日、第4木曜日 日時 2024年11月23日(土)~2025年4月13日(日) 13:30~9:00~16:45 問合せ先 022-295-3956 主催者 仙台市歴史民俗資料館 申し込み/料金 申込不要/有料 URL https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~rekimin/kikakuten/index.html
場所 東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館(国見キャンパス) ※休館日:土・日・祝日、1/17(金)~1/19(日) 日時 1月8日(水)~1月31日(金) 13:30~10:00~16:30 問合せ先 022-717-3318 主催者 東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館 申し込み/料金 申込不要/有料 URL https://www.tfu.ac.jp/kogeikan/?page_id=193
場所 地底の森ミュージアム企画展示室 ※入館は16:15まで、休館日:月曜日(祝日除く)、祝日の翌日、第4木曜日 日時 1月10日(金)~3月2日(日) 13:30~9:00~16:45 問合せ先 022-246-9153 主催者 地底の森ミュージアム 申し込み/料金 申込不要/有料 URL https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~chiteinomori/guidemap/exhibition/
場所 仙台文学館 ※入館は16:30まで、休館日:月曜日、祝日の翌日、第4木曜日 日時 1月25日(土)~3月23日(日) 13:30~9:00~17:00 問合せ先 022-271-3020 主催者 仙台文学館 申し込み/料金 申込不要/有料 URL https://www.sendai-lit.jp/
主催 メリッサ(令和 6 年度名取市まなびチャレンジグループ自主企画講座採択団体) 講座日程・内容・会場 開催日時:10月29日(火曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:サシェ(香り袋)づくり、ハーブティーでティータイム 会場:下増田研修室1 開催日時:11月26日(火曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:アロマキャンドルづくり、ハーブティーでティータイム 会場:下増田調理室 開催日時:1月28日(火曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:ハーブボールづくり、ハーブティーでティータイム 会場:下増田研修室1 開催日時:2月25日(火曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:自分だけの香りづくり(プチハンドマッサージ)、ハーブティーでティータイム 会場:下増田研修室1 対 象 20歳以上で市内在住または通勤・通学している人 ※基本的には全ての講座を受講することをおすすめしますが、1回のみ・複数回での受講も可能です。 ただし、定員に達した場合は全回受講される方を優先し、先着順となりますことをご了承ください。 定 員 各講座10人 受講料 各講座300円 申込開始 10月1日(火曜日)10時00分 申込方法 メールに下記の内容を入力して送信してください。 申込先アドレス(メリッサ):mamcare-iris[atmark]ymail.ne.jp 「お名前、年齢、メールアドレス、電話番号、参加希望日時」 申込締切 10月13日(日曜日)21時00分 講 師 なかやま なおみ 氏 問い合わせ先 メリッサ メールアドレス:mamcare-iris[atmark]ymail.ne.jp ホームページ https://www.city.natori.miyagi.jp/page/24852.html
内容 2024年度第2回宮城学院女子大学附属人文社会科学研究所新所員研究会を下記の通り開催いたします。 参加費無料。テーマに関心のある方は、どなたでも参加できます。 樋口一葉と『文学界』―解釈不能な「心」をめぐって― ◆報告 笠間はるな氏(宮城学院女子大学日本文学科 准教授) 日時 2025年1月31日(金)14時40分~16時10分 会場 宮城学院女子大学 講義館4階C401 申込 参加費無料。要事前申込。 テーマに関心のある方は、どなたでも参加できます。 定員50名になりましたら申込を締切ます。 詳細・申込 宮城学院女子大学 ホームページよりお願いいたします。 https://news.mgu.ac.jp/educations/news/3720.html
講師 齋藤梓氏(上智大学総合人間科学部心理学科 准教授、臨床心理士) 場所 エル・パーク仙台セミナーホール 定員 80名 日時 2月1日(土) 13:30~13:30~15:30 問合せ先 022-268-8302 主催者 仙台市・公益財団法人せんだい男女共同参画財団 申し込み/料金 要申込/無料 URL https://www.sendai-l.jp/event/14585.html
講師 佐藤翔輔氏(東北大学災害科学国際研究所 准教授) 場所 みやぎ東日本大震災津波伝承館 多目的スペース 日時 2月2日(日) 13:30~11:00~12:00 問合せ先 022-752-2140 主催者 宮城県復興・危機管理部復興支援・伝承課、東北大学災害科学国際研究所 申し込み/料金 申込不要/無料 URL https://www.pref.miyagi.jp/site/denshokan/manabinaoshijuku.html
講師 金井辰郎氏(東北工業大学経営コミュニケーション学科教授)他 場所 オンライン開講(Zoom) 日時 2月7日(金) 13:30~18:00~19:15 問合せ先 022-305-3810 主催者 東北工業大学 申し込み/料金 要申込/無料 URL https://www.tohtech.ac.jp/topics/lobbycollege/43012.html
場所 村田町歴史みらい館1階企画展示室 ※休館日:月曜日、祝日の翌日 日時 2月8日(土)~3月23日(日) 13:30~9:00~17:00 問合せ先 0224-83-6822 主催者 村田町歴史みらい館 申し込み/料金 申込不要/無料 URL https://www.town.murata.miyagi.jp/kosodate/miraikan/kikakuten_oshirase/index.html
講師 林 直樹氏(仙台大学 教授) 場所 仙台大学川平キャンパス 定員 30名 日時 2月8日(土) 13:30~9:00~10:30 問合せ先 kikou[atmark]sendai-u.ac.jp 主催者 仙台大学 申し込み/料金 要申込/無料 ※申込締切:2月1日(土) URL https://www.sendaidaigaku.jp/detail.html?post=4450
講師 坪井俊樹氏(仙台大学講師) 場所 仙台大学川平キャンパス 定員 30名 日時 2月8日(土) 13:30~10:40~12:10 問合せ先 kikou[atmark]sendai-u.ac.jp 主催者 仙台大学 申し込み/料金 要申込/無料 ※申込締切:2月1日(土) URL https://www.sendaidaigaku.jp/detail.html?post=4450
講師 氏家仁氏(吉野作造記念館 館長) 場所 吉野作造記念館 定員 30名 日時 2月8日(土) 13:30~14:00~16:00 問合せ先 0229-23-7100 主催者 吉野作造記念館 申し込み/料金 要申込/無料 URL https://www.yoshinosakuzou.info/
講師 齋藤善之氏(東北学院大学経営学科教授) 場所 東北学院大学土樋キャンパス ホーイ記念館ホール 日時 2月8日(土) 13:30~14:30~16:00 問合せ先 022-264-6406 主催者 東北学院大学経営研究所 申し込み/料金 申込不要/無料 URL https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/research/compatibility/2024-43.html
講師 山崎剛氏(公認心理士・臨床心理士) 場所 NPO法人子どもの村東北 杜のホール 定員 30名(オンライン50名) 日時 2月15日(土) 13:30~13:30~15:30 問合せ先 022-281-9653 主催者 NPO法人子どもの村東北 申し込み/料金 要申込/無料 ※申込締切:2025年2月7日(金) URL https://cvtohoku.org/?p=5856
講師 齋藤善之氏(東北学院大学経営学科教授) 場所 東北学院大学土樋キャンパス ホーイ記念館ホール 日時 2月15日(土) 13:30~14:30~16:00 問合せ先 022-264-6406 主催者 東北学院大学経営研究所 申し込み/料金 申込不要/無料 URL https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/research/compatibility/2024-44.html
講師 千葉公慈氏(学校法人栴檀学園 東北福祉大学 学長) 場所 仙台市太白区文化センター 楽楽楽ホール 日時 2月17日(月) 13:30~14:30~16:30 問合せ先 022-218-1381 主催者 曹洞宗東北管区教化センター 申し込み/料金 要申込/有料 URL http://soto-tohoku.net/
場所 大崎市民ギャラリー緒絶の館 日時 2月18日(火)~2月24日(月) 13:30~10:00~16:00 問合せ先 0229-21-1466 主催者 大崎市教育委員会 申し込み/料金 申込不要/無料 URL https://www.city.osaki.miyagi.jp/shisei/lifescenebetsudesagasu/culture_art_gallery/index.html
主催 産後ケア名取(令和 6 年度名取市まなびチャレンジグループ自主企画講座採択団体) 講座日程・内容 開催日時:10月30日(水曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:自律神経を整える、自分を客観視する 開催日時:11月13日(水曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:姿勢を正す、自分自身の棚卸をする 開催日時:12月4日(水曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:肩こりケア、コミュニケーションスキル 開催日時:12月18日(水曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:おっぱいケア、パートナーシップ(夫婦関係) 開催日時:1月15日(水曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:骨盤ケア、親子関係 開催日時:2月19日(水曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:股関節ケア、5年後の私 会場 増田西公民館 研修室(和室) 対 象 産後2か月~10か月の親子で市内在住または通勤・通学している人 (できるだけ全ての講座に参加できる人) 定 員 親子10組 受講料 無料 申込開始 10月1日(火曜日)10時00分 申込方法 メールに下記の内容を入力して送信してください。 申込先アドレス(産後ケア名取) メールアドレス:chihiro419hcc[atmark]gmail.com 「お名前、年齢(お子さまの月齢も)、メールアドレス、電話番号、参加希望日時」 申込締切 10月20日(日曜日)10時00分 講 師 浅川 千尋 氏 (一般社団法人体力メンテナンス協会 バランスボールインストラクター 産後指導士) 問い合わせ先 産後ケア名取 メールアドレス:chihiro419hcc[atmark]gmail.com ホームページ https://www.city.natori.miyagi.jp/page/24875.html
講師 ながさわかおり氏(ファシリテーター、大人のための絵本よみやさん) 場所 せんだい環境学習館たまきさんサロン 日時 2月20日(木) 13:30~19:00~20:15 問合せ先 022-214-1233 主催者 せんだい環境学習館たまきさんサロン 申し込み/料金 申込不要/無料 URL https://www.tamaki3.jp/news/news.php?d=y81PSbVNySwuUEsrzUu2Tc0rKapUA5Pxefm2pgbmBgA=
講師 三浦しをん氏(直木賞作家) 場所 仙台文学館 定員 72名 日時 2月22日(土) 13:30~16:00~18:00 問合せ先 sendaibungakujuku[atmark]gmail.com 主催者 せんだい文学塾 申し込み/料金 要申込/有料 URL https://sites.google.com/site/sendaibungakujuku/home?authuser=0
場所 スリーエム仙台市科学館2階 特別展示室 定員 12名(中学生以上) 日時 2月22日(土) 13:30~10:00~12:00 問合せ先 022-276-2201 主催者 スリーエム仙台市科学館 申し込み/料金 要申込/無料 ※申込締切:2025年1月28日(火)消印有効 URL http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/event/sundayscience/
講師 仙台市文化財課職員 場所 仙台市縄文の森広場 体験活動室 定員 30名(オンライン80名) 日時 2月23日(日) 13:30~13:30~15:30 問合せ先 022-307-5665 主催者 仙台市縄文の森広場 申し込み/料金 要申込/無料 ※申込締切:2月9日(日) URL https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~jyoumon/event/
講師 早坂信哉氏(東京都市大学人間科学部 教授)、松平浩氏(Tailor Made Back pain Clinic 院長) 場所 仙台市中小企業活性化センターアエル 6F セミナールーム2 日時 2月23日(日) 13:30~15:00~16:30 問合せ先 54jsscp.sendai[atmark]gmail.com 主催者 第54回日本慢性疼痛学会 in仙台 申し込み/料金 申込不要/無料 URL https://jsscp-sendai.jp/public-lecture.html
主催 メリッサ(令和 6 年度名取市まなびチャレンジグループ自主企画講座採択団体) 講座日程・内容・会場 開催日時:10月29日(火曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:サシェ(香り袋)づくり、ハーブティーでティータイム 会場:下増田研修室1 開催日時:11月26日(火曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:アロマキャンドルづくり、ハーブティーでティータイム 会場:下増田調理室 開催日時:1月28日(火曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:ハーブボールづくり、ハーブティーでティータイム 会場:下増田研修室1 開催日時:2月25日(火曜日) 10時00分~12時00分 学習テーマ:自分だけの香りづくり(プチハンドマッサージ)、ハーブティーでティータイム 会場:下増田研修室1 対 象 20歳以上で市内在住または通勤・通学している人 ※基本的には全ての講座を受講することをおすすめしますが、1回のみ・複数回での受講も可能です。 ただし、定員に達した場合は全回受講される方を優先し、先着順となりますことをご了承ください。 定 員 各講座10人 受講料 各講座300円 申込開始 10月1日(火曜日)10時00分 申込方法 メールに下記の内容を入力して送信してください。 申込先アドレス(メリッサ):mamcare-iris[atmark]ymail.ne.jp 「お名前、年齢、メールアドレス、電話番号、参加希望日時」 申込締切 10月13日(日曜日)21時00分 講 師 なかやま なおみ 氏 問い合わせ先 メリッサ メールアドレス:mamcare-iris[atmark]ymail.ne.jp ホームページ https://www.city.natori.miyagi.jp/page/24852.html
講師 成田翔音氏(東北歴史博物館 学芸員) 場所 東北歴史博物館3階講堂 定員 280名(先着) 日時 3月1日(土) 13:30~13:30~15:00 問合せ先 022-368-0106 主催者 東北歴史博物館 申し込み/料金 要申込/無料 URL https://www.thm.pref.miyagi.jp/event/
登録する