主催
仙台市博物館
開催場所・日時
仙台市博物館
2019年7月12日(金)~2019年9月1日(日)9:00~16:45(入館は16:15まで)
会期中、展示替えがあります。
前期:7月12日(金曜日)から8月4日(日曜日)まで
後期:8月6日(火曜日)から9月1日(日曜日)まで
内容
群雄割拠した戦国時代の東北地方で、最終的に最大の大名となった伊達政宗。そのルーツは鎌倉時代にさかのぼります。
本展覧会では、伊達氏の初祖・朝宗(ともむね)から歴史を説き起こし、戦国時代の14世稙宗(たねむね)、15世晴宗(はるむね)、16世輝宗(てるむね)、そして17世政宗を中心に、政治・外交や合戦、信仰、文化などの多彩なテーマから、伊達氏がどのように東北の雄、さらには全国的な大名となったかをたどります。
戦国時代に躍動した伊達氏のすがたをぜひご覧ください。
問合先
仙台市博物館
〒980-0862 仙台市青葉区川内26番地
仙台城三の丸跡
TEL:022-225-3074
https://www.city.sendai.jp/museum/
料金
常設展料金でご覧いただけます。
一般・大学生460円(360円)、高校生230円(180円)、小・中学生110円(90円)
※カッコ内は30名以上の団体料金