東北歴史博物館開館20周年記念・宮城県多賀城跡調査研究所設立50周年記念特別展蝦夷 ─古代エミシと律令国家─ 日時:2019年9月21日(土)~11月24日(日) 場所:東北歴史博物館 特別展示室 国府多賀城とは因縁浅 […]
編集部レポート
編集部も「学び」イベントに行ってきました
「まなびのめ」編集部員が参加した「学び」イベントのレポートを紹介!
まなべる! 映える! 新世界『透明標本』展
まなべる! 映える! 新世界『透明標本』展 日時:2019年7月13日(土)~ 8月25日(日) 場所:TFUギャラリーミニモリ(仙台駅東口キャンパス) 透明標本というと、この展覧会のポスターにもあったような美しい印象 […]
スーパークローン文化財展
東京藝術大学スーパークローン文化財展 最先端技術でよみがえるシルクロード ── 法隆寺・敦煌莫高窟・バーミヤン ── 日時:2019年4月19日(金)~ 6月23日(日) 場所:東北歴史博物館 特別展示室 奈良法隆寺に […]
市民公開講座No.455「言葉のデザイン」
市民公開講座No.455「言葉のデザイン」 講師:阿部寛史氏(東北工業大学クリエイティブデザイン学科助教) 日時:2019年1月25日(金)18:00~19:30 場所:東北工業大学一番町ロビー2階ホール タイトルに惹か […]
伊達綱村公300年遠諱記念 特別展 「伊達綱村」 展示解説
伊達綱村公300年遠諱記念 特別展 「伊達綱村」 展示解説 講師:東北歴史博物館副主任研究員 塩田 達也 氏 日時:2018年12月2日(日) 11:00~12:40 場所:東北歴史博物館 特別展示室 快晴日和に博物館 […]
わかってほしいホントの気持ち
~“支援”って何だろう?~
仙台市教育センター市民開放公開講座 発達障害理解シンポジウム 「わかってほしいホントの気持ち~“支援”って何だろう?~」 日時:2018年8月7日(火)14:00~16:30 場所:仙台国際センター・大ホール 仙台市教 […]
東大寺と東北 ―復興を支えた人々の祈り―
東日本大震災復興祈念特別展「東大寺と東北―復興を支えた人々の祈り―」 記者発表会、プレ講演会「東大寺における復興の歴史」 講師:狭川 普文 師(華厳宗管長・第222世東大寺別當) 日時:2018年1月31日(水) 場所: […]
ぼうさいこくたい(防災推進国民大会2017)
ぼうさいこくたい(防災推進国民大会2017) 日時:2017年11月26日(日)~2017年11月27日(月) 場所:仙台国際センター・せんだい青葉山交流広場 防災推進国民大会2017実行委員会(内閣府(防災担当)、 […]
高校生のための心理学講座シリーズ
高校生のための心理学講座シリーズ 講師:和田 裕一 氏(東北大学) 福野 光輝 氏(東北学院大学) 越中 康治 氏(宮城教育大学) 邑本 俊亮 氏(東北大学) 吉田 沙蘭 氏(東北大学) 日時:2 […]
ルノワール展
ルノワール展 日時:2017年1月14日(土)~2017年4月16日(日) 場所:宮城県美術館 宮城県美術館、河北新報社、TBC東北放送の主催で、宮城県美術館にて開催されていたルノワール展に行ってきました。巡回展ではな […]
アレルギーになる仕組み、くすりが効く仕組み
■東北大学サイエンスカフェ 第137回:アレルギーになる仕組み、くすりが効く仕組み 講師:平澤 典保 氏(東北大学大学院薬学研究科 教授) 日時:2017年2月24日(金) 18:00~19:45 場所:せんだいメディ […]
東北医科薬科大学附属薬用植物園見学会
東北医科薬科大学附属薬用植物園見学会 講師:佐々木 健郎 氏(東北医科薬科大学 教授) 日時:2016年9月10日(土)10:00~12:00 場所:東北医科薬科大学 東北医科薬科大学さんの中にある薬用植物園の見学会に […]
高校生のための心理学講座シリーズ
高校生のための心理学講座シリーズ 講師:邑本 俊亮 氏(東北大学 教授) 他 日時:2016年8月11日(木・祝) 場所:東北大学川内北キャンパス講義棟 C棟 「高校生のため」というだけあって、高校生やその親御さんの参 […]