名著への旅

編集部イチオシの「名著」をご紹介します。

名著への旅

第62回『暗獄怪談 憑かれた話』

『暗獄怪談 憑かれた話』  鷲羽大介 著  竹書房  2022年12月7日 初版発行 Amazon  本来、あまり怖い話は得意ではない。もちろん霊感は皆無、体験談も持ち合わせていないため、初めのうちはやや戸惑い氣味にペー […]

名著への旅

第60回『南相馬メドレー』

『南相馬メドレー』  柳 美里 著  第三文明社  2020年3月11日 初版発行 Amazon  2012年3月から「南相馬ひばりエフエム」でパーソナリティを務めていた、芥川賞作家の柳美里さんは2015 年に南相馬市へ […]

名著への旅

第58回『戦争のころ 仙台、宮城』

『戦争のころ 仙台、宮城』  石澤 友隆 著  河北新報出版センター  2020年11月12日 第1刷発行 Amazon  「戦争を知らない多くの人たちにとって、戦争とはどんなものなのか自ら知ろうとしない限り、遠い昔の出 […]

名著への旅

第56回『象の皮膚』

『象の皮膚』  佐藤 厚志 著  新潮社  2021年6月25日 初版発行 Amazon  著者の佐藤厚志さんは、デビュー前から密かに注目の書き手だった。仙台と山形で定期的に開催されている文学講座で、何作品か佐藤さんの作 […]

名著への旅

第54回『本を贈る』

『本を贈る』 島田潤一郎/矢萩多聞/牟田都子/藤原隆充/笠井瑠美子/川人寧幸/橋本亮二/久禮亮太/三田修平/若松英輔 著 三輪舎 (2018年9月30日初版発行) Amazon 作家(文筆家)、編集、校正、装丁、印刷、製 […]

名著への旅

第52回『市民のネットワーキング 市民の仕事術I』

『市民のネットワーキング 市民の仕事術I』 加藤哲夫著 メディアデザイン(仙台文庫) (2011年6月30日初版発行) Amazon  出版社「カタツムリ社」、エコロジーショップ「ぐりん・ぴいす」、NPO法人「せんだい・ […]

名著への旅

第49回『ぼくは猟師になった』

『ぼくは猟師になった』  千松 信也  著新潮社 (2008年12月1日初版発行) Amazon  近ごろ、イノシシなどの野生動物が都会に現れたとの報道がいくつかあった。それに対して「野生動物を殺さないで!」との声がいく […]

名著への旅

第48回『にじいろクレヨンが描いた軌跡』

『にじいろクレヨンが描いた軌跡』  柴田 滋紀 著  ブイツーソリューション  2012年7月2日 初版発行 Amazon  石巻市内で子どもを対象にお絵かき教室を営みながら、創作活動をしていた画家の柴田滋紀さん(著者) […]

名著への旅

第47回『刑務所しか居場所がない人たち』

『刑務所しか居場所がない人たち :  学校では教えてくれない、障害と犯罪の話』  山本 譲司 著  大月書店  2018年5月15日初版発行 Amazon  最近『ケーキの切れない非行少年たち』(宮口幸治、2019年、新 […]

名著への旅

第46回『バッタを倒しにアフリカへ』

『バッタを倒しにアフリカへ』 前野ウルド浩太郎 著 光文社新書 2017年5月20日 初版発行 Amazon  バッタの大発生による農業被害を食い止め、多くの「ポスドク」の中からほんの一握り(著者曰く一摘み)の昆虫学者に […]

名著への旅

第44回『こども東北学 (よりみちパン!セ)』

『こども東北学 (よりみちパン!セ)』 山内明美 著 イースト・プレス 2011年11月17日 初版発行 Amazon  生きることは食べることだ。生きるためには食べることが必要であるならば、なにを食べるのかについて考え […]